サイト名

このサイトは、夫婦で登った山のGPS記録で綴る登山日記です。

トップ > 日記メニュー > 高妻山

2017.08.29(火)
高妻山(2352.8m)

新潟県妙高市と長野県長野市にまたがる高妻山は、戸隠連峰最高峰です。
一不動から北に連なる五地蔵山、乙妻山と共に戸隠裏山と呼ばれているそうです。表山と呼ばれる戸隠山などと比べてなかなか山頂をみる事ができません。
中央道信濃町IC~国道18号線~県道119号線、36号線で戸隠牧場駐車場へ。
キャンプ場の横を通って戸隠牧場の中にある一不動登山口から高妻山の山頂を目指します。

戸隠牧場駐車場
牧場入口
一不動登山口

6時4分:一不動登山口から登り初めて間もなく、二人のスマホにJアラート(全国瞬時警報システム)の音が鳴り出しました。ここは日本海に近いからでしょうか。しばらく様子を伺っていたのですが、それ以上の動きは無かったのでとりあえず登ることにします。
沢沿いの登山道は先月降った大雨の影響でしょうか、以前に比べて荒れています。

荒れた登山道
沢沿いの登山道
岩がごろごろの登山道
滑滝
帯岩の鎖場
岩場が続く
氷清水
一不動避難小屋
一不動

8時39分:一不動の避難小屋の少し先に、以前は気が付かなかった一不動の祠を見つけました。ガスがかかり周りの景色をみる事はできませんが、二釈迦・三文朱・四普賢・五地蔵と祠を目指して登って行きます。

二釈迦
視界ゼロ
三文殊
四普賢(しふげん)
急な坂道が続く
五地蔵

10時41分:六弥勒分岐を過ぎ、アップダウンの続く山登りです。七薬師を過ぎ、八観音から九勢至までに急な登りの八丁ダルミがあります。九勢至からは急に明るくなり、高妻山の山頂付近が顔を出します。

五地蔵山(1998m)
六弥勒(ろくみろく)
七薬師
山頂付近は雲の中
痩せた尾根歩き
八観音
青空が顔を出す
九勢至(きゅうせいし)
前方はガスの中

12時2分:九勢至から山頂までは、至る所に岩場があり、特に十阿弥陀を過ぎた所からは大きな岩場を進みます。

急な岩場登り
岩場を進む
十阿弥陀

13時29分:高妻山山頂に着くと、視界が悪くパノラマは期待できません。山頂で休憩をした後、下山です。途中で振り返ると高妻山山頂は雲の中です。雨が降るかもしれないので、足早に下山です。

高妻山山頂(2352.8m)
火打山は雲の中(中央付近)
下山は六弥勒より弥勒尾根へ
笹の登山道を下る
黒姫山は雲の中
飯縄山は雲の中
急な斜面は慎重に下る
大きなブナの木
戸隠牧場より飯縄山

16時52分:六弥勒から弥勒尾根を戸隠牧場へ下ります。

弥勒尾根入口
戸隠牧場
雲に覆われた戸隠山

高妻山で見つけた花々

メタカラコウ(雌宝香)
ソバナ(岨菜)
ミヤマママコナ(深山飯子菜)
トガクシコゴメグサ(戸隠小米草)
ヤマハハコ(山母子)
ヒヨドリバナ(鵯花)
オヤマリンドウ(御山竜胆)
ゴゼンタチバナの実
サワアザミ(沢薊)
2017.08.29
  • メンバー
    夫婦

アーカイブス